by Kazumasa Kubo
毎年7/9、10には浅草寺のほおずき市がありますね。
個人的なことですが、7月9日は僕の誕生日です。 そんなわけで、ほおずきからは昔の夏祭りやなにかを連想します。


もともとほおずきは、仏事と深い関係があります。
その形と中が空洞になっていることから、先祖が帰る時の提灯になるとか、中に霊が宿るなどと言われ、お盆に必ず使われる地域もありますね。
昨年熊本で大きな地震がありましたが、熊本はほおずきの産地なんです。
そういう意味でも、ほおずきは夏に使いたい素材です。
久保数政クラブ "ほおずきをどう魅せるか?"
2017.6.27 tue. 10:30~16:30 OSAKA
2017.7.6 thu. 10:30~16:30 TOKYO
レッスン申込み
コメントをお待ちしています!
コメントをお書きください
松本多希子 (金曜日, 26 5月 2017 20:22)
東京教室だけですか?車なので茅ヶ崎の方が行きやすいのですが�
花阿彌事務局 長谷川 (水曜日, 31 5月 2017 10:30)
松本さま
こんにちは。コメントありがとうございます。
今シーズンは、東京教室と大阪会場のみの開催なんです。
東京教室に駐車場はないのですが、周りのコインパーキングを調べてみました。
http://sasp.mapion.co.jp/m/tpark4/35.66317_139.72944_8/
お待ちしております♪